「水素水」や「水素風呂」や「水素ガス吸入」をペット(犬や猫)で使うにはどうしたらいいの?

こんにちは

編集長の大河内です。

先日、弊社の水素ガス吸入サロンに「ペットががんの手術をしまして、、、」というお問い合わせを頂きました。

その際に、作成した短い動画をご案内致します。

ペットの病気が非常に多い時代

ペットを飼っていない私は、ペットの病気に関してはとても疎く、以前に専門家の方に教えて頂く機会がありましたが、

  1. がん
  2. 糖尿病
  3. アトピー
  4. 歯周病

などなど、人と同じような病気が非常に多いということをその時に教えて頂きました。

また、以前に保険の仕事にも関わっていたことがありますので、「ペット保険」に関してもそれなりに知識がありますので、飼い主さんも、ペットの健康面(特に食事や運動などのストレスフリーな環境)には特に気を使っていらっしゃる方が多いことは把握しておりました。

その方は熱心に色々なものを調べていらっしゃったようで、水素水、水素風呂、水素ガスの使い方を教えて欲しいと連絡を頂きました。

短時間ではございましたが、作った動画で使い方のご理解を頂き、直ぐに水素風呂と水素ガス吸入の機械の同時レンタルを頂くことになりました。

そこからというもの、飼い主さんは、最低毎日3時間はペットと共に過ごしたそうで、沢山の変化や気付きや喜びの声を、常にLINEなどで共有頂けるようになりました。

こうやって何かのきっかけで、人と繋がり、私達も仕事が生まれ、お客様が大変喜んで頂けることには、心から嬉しく思っております。

また、ご本人様やご家族も愛用してくれているようで、水素風呂に潜って全身で楽しんでいる報告を頂くと、「よかったね〜♪」って心から思います。

多くの方が抗酸化メンテナンスをご家庭で手軽にできる自体がやってきておりますので、その輪が広がっていくことを心から願っております。

水素ライター

名前:大河内洋

水素ガス吸入ニュースの編集長です。東京都渋谷区恵比寿で水素サロンをプレプレオープンしております。無料体験の申込はこちらから。

ページはこちら

 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。